千葉県富津市  天然温泉 海辺の湯 (★★★★☆)

7 0
三浦半島の久里浜との間を35分で結ぶ、東京湾フェリーの就航する町、房総半島の富津市金谷に来ました。

以前なら、このあたりにフェリーか電車以外で来るなんて考えられなかったですが、

アクアラインの大幅値下げのおかげで、私なんぞも、車で気軽に来れるようになりました(^^ゞ



でも、アクアラインの大幅値下げは、千葉県全体としては、

神奈川方面からの観光入込客の増加に大きな効果があったとは思いますが、

一方で、きっとフェリーは大打撃なのではないかと思います。



・・・さて、 またまた、前置きばかりが長くなりました。



で、やってきた天然温泉海辺の湯は、海辺に突然出現する、

温泉と漁師料理の楽しめるレジャースポットみたいでした。

2010010901029.jpg

例えば、道の駅みたいな、あるいは、うーんと・・・

そうそう、日帰りバスツアーに申し込むと、昼食タイムに連れていかれる大きな団体をさばけるレストラン?

そんな感じです。



ですから、団体用の大きな食堂もあり、お土産物も大変充実しています。

2010010902031.jpg

私もおみやげにあじの干物などを買いました。

4匹500円ですが、肉厚で脂がのって、焼きたては最高でしたよ(^^♪



あれ、また、話がそれてしまいました(^_^;)

で、お風呂ですが、料金は、きょうは土曜日なので850円ですが、平日なら750円ということです。



脱衣室です。

2010010903034.jpg

脱衣室の写真ってことは・・・?



そうなんです!

きょうは三連休の初日の土曜日ということで、お客さんは多くって、

お風呂の中の紹介はできません(^_^;)

2010010905033.jpg



設備を一応紹介すると、20人くらい入れる大きな内湯と、6~7人ほどの露天風呂、

それに10人くらいのサウナと、ちゃんと水風呂もありました。



お湯は黒湯系の、ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉で、特に匂いや味はありません。

浴槽の底までほぼ見えますので、透明度60~70cmでしょうか。



と、それはともかく、ここの特徴は、そんな泉質うんぬんより、

「海辺の湯」というとおり、内湯からも露天風呂からもバーンと見える海の眺めでしょう(*^_^*)

向かいには三浦半島が見えますし、澄んでいれば富士山や伊豆大島までも見えるそうです。



この素晴らしい眺めを、雰囲気だけでも伝えられないかということで、

なんとか、露天風呂の1mほどのガラス越しに1枚だけ撮らせていただきました(*^^)v

2010010904035.jpg

向こうに見えているのが、東京湾の反対側の三浦半島です。

やっぱり、海はいいです。

最高です~(^^♪



180度に広がる海を見ていると、ほんとになぜか、心も落ち着きます。

寄せては返す波のリズムが揺りかごに似ているのかもしれませんね。

もう、言葉は不要です・・・

しーん・・・



・・・おっと!

眠っちまうとこでしたー(^^ゞ



で、お湯上がりに覗いてみた休憩室(兼食堂)です。

ここはそれほど混雑していませんでした。

2010010906036.jpg



休憩室はお風呂と同じく海に面していて、やはり向こうに三浦半島が見えました。

あっち側から来たんですね。

・・・思えば、遠くまで来たもんです(^^♪

2010010907037.jpg



外に出て見まわすと、たまたま誰も入っていませんでしたが、足湯もありましたよ。

2010010908039.jpg



ということで、海辺の湯、景色が素晴らしかったですよ。

ぜひ、近県の方は機会があったら、行ってみてくださいねー

おすすめです(*^_^*)



さて、と、本日の帰り道は、湾岸まわりにすることにしました。

・・・で、ちょうど今、夕日に向かってひたすら走行中です(^^ゞ

2010010909044.jpg

急がなくっちゃ、冬の日はすぐ暮れちまいますー♪

では、またー(^.^)/~




施設名称:天然温泉 海辺の湯
所 在 地:千葉県富津市金谷525-17
電  話:0439-69-8500
訪 問 日:平成22年1月9日
入浴料金:大人平日750円(土日祝850円)
U R L:http://www.umibe-4126.com/index.html
関連記事
ページトップ